ノートPCバッテリー◆ACアダプター

ノートPCバッテリー、ACアダプター、電池、電源ユニット

ノートPCが起動後すぐに落ちてしまいます。ノートPCバッテリーを交換したら治りますか?

ノートPCバッテリーの交換を検討する前に、バッテリーを取り外した状態で起動して、問題が再現するか確認してください。
バッテリーの有無に関わらず同じ状況が再現する場合、バッテリーが原因によるものではないでしょう。
 
ACアダプター、システムボード、HDD/SSD・・・その場合は、まずは何が原因なのかトラブルの原因を特定することが重要だと思います。
 
たとえばですが、システムボードの異常動作またはファンの故障や放熱効果の低下により、起動後すぐにシステムがダウンしている可能性がございます。
またはACアダプターの電力供給のトラブルによることも考えられますが、総じてバッテリーが原因で起こる起動トラブルの可能性は極めて低いのが実情です。
OSの起動までたどりつける場合は、HDD/SSDのトラブルの可能性も低くなります。
 
自分で原因が特定できない場合は信頼できる修理業者(全国チェーン展開している業者がお勧め)で、一度ノートPCを診断してもらうことをお勧めいたします。診断のみの場合は2千円程度の費用で問題が特定可能です。
 
ノートPCの修理よりも中のデータの方が重要な場合は、ノートPC内部のHDD/SSDだけを取り出した後に、外付け用ドライブケーブル、ドライブケースに接続し、ドライブ内容のコピーを行う方がコストと労力の点で最善の道になる場合も多々あります。

VAIO バッテリーオフボタン(リセットスイッチ)って何?[VAIO_PC] バッテリーオフボタンの位置一覧

バッテリー装着時にシステムが起動しない、バッテリーをシステムが認識しない、バッテリーエラーが表示される場合、お使いのノートがVAIOだったらバッテリーオフボタン(リセットスイッチ)を押してみると症状が改善されることがあります。
 
電子機器によくあるリセットボタンのように、実物は底面に開いた小さな穴です。
 
機種によってボタン位置は異なります。各モデルの位置については、こちらを参照してください。
 
    VJP111*シリーズの場合
 
    本体底面のカバーをはずした中にあります。
 
    VJP131*シリーズの場合
 
    本体底面のカバーをはずした中にあります。
 
    VJPバッテリーオフ
 
 
    VJP132*/VJP133*/VJS131*/VJPB11*シリーズの場合
 
    本体右側のUSB端子の近く、底面にあります。
 
    VJPバッテリーオフ
 
 
    VJZ12A*シリーズの場合
 
    本体背面のスタンドを開いた部分にあります。
 
    VJZ12A*バッテリーオフ
 
 
    VJZ13A*/VJZ13B*/VJZ131*シリーズの場合
 
    本体底面の電源ボタンの近くにあります。
 
    VJZ13A*バッテリーオフ
 
 
    VJS111*/VJP112*シリーズの場合
 
    本体底面のSDカードスロット近くにあります。
 
    VJS111*バッテリーオフ
 
 
    VJS112*/VJS132*/VJS121*/VJS122*/VJS123*/VJS141*/VJS142*/VJS143*/
    VJPF11*/VJPG11*/VJPJ11*/VJPJ13*/VJPK11*/VJPK13* シリーズの場合
 
    本体底面の有線LAN ポートの近くにあります。
 
    VJS111*バッテリーオフ